XMゼロ(Zero)口座のメリット・デメリットを全公開!スプレッド&手数料レビュー

XMゼロ口座は高スペック口座?スタンダード口座や他社口座と徹底比較して判明した真実!

XM Trading(エックスエム)は、スタンダード口座やマイクロ口座に加えXMゼロ口座を提供している。

 

多くのトレーダーはスタンダード口座やマイクロ口座でトレードしているが、上級者トレーダーはXMゼロ口座を利用していることもある

 

なぜ、XMゼロ口座を利用する上級者トレーダーがいるのだろうか、XMゼロ口座と他の口座の違いや他社FX業者と比較した結果どのくらいの優位性があるのだろうか、トレーダーの疑問はたくさんあるだろう。

 

そこで、今回はXMゼロ口座で知っておくべき基礎知識からメリット・デメリットまで徹底的に解説していくので、ぜひ最後まで目を通していただきたい。

 

結論
・XMゼロ口座のスプレッドは平均0.1pips
・取引手数料は買い売り(逆)/1回の往復で1,000円
・XMゼロ口座の最大レバレッジは500倍に制限される
・スタンダード口座とコスト比較すると、XMゼロ口座の方が低い

 

 

XMゼロ(Zero)口座のスペック一覧表

XMゼロ(Zero)口座のスペック一覧表

 

XMゼロ口座の特徴
基本通貨オプション USD,JPY,EUR
1ロットの取引数量 100,000通貨
最大レバレッジ 500倍
ゼロカットの有無 あり
全通貨ペアの最低スプレッド 0pips
取引手数料の有無 あり
最大保有可能ポジション 200ポジション
最小取引数量 0.01ロット
1チケットごとのロット制限 50ロット
取引ボーナスの有無 なし
新規口座開設ボーナスの有無 あり
ヘッジの可否 可能
最低入金額 100$=10,000円

 

XMゼロ(Zero)口座の3つの特徴

XMゼロ(Zero)口座の3つの特徴

 

XMゼロ口座は、以下の3つの特徴がある。

  1. 最小0pipsのスプレッド
  2. ECN方式採用で低スプレッド&高い公平性
  3. 最大レバレッジは500倍に制限される

 

 

【XMゼロ(Zero)口座の特徴①】最小0pipsのスプレッド

【XMゼロ(Zero)口座の特徴①】最小0pipsのスプレッド

 

XMゼロ口座は、口座の名のとおり最小スプレッドは0pipsだ。

 

平均スプレッドは0.1pipsと非常に狭く、スタンダード口座の平均スプレッドの2pipsに比べれば明らかに狭い

 

他の部分の優劣よりも、とにかく少しでも狭いスプレッドでトレードしたい場合、XMゼロ口座に優位性があるだろう。

 

XMゼロ(Zero)口座のスプレッド一覧

 

下記にXMZero(ゼロ)口座で利用する場合の、各通貨ペア毎の平均スプレッド一覧表を記載している。

取り組もうとしている通貨ペアを一度、確認しておく事をおすすめする。

スプレッド
通貨ペア 平均
取引手数料(100,000USD)
AUDCAD. 0.0001 5 USD
AUDCHF. 0.00011 5 USD
AUDJPY. 0.012 5 USD
AUDNZD. 0.00017 5 USD
AUDUSD. 0.00004 5 USD
CADCHF. 0.00019 5 USD
CADJPY. 0.014 5 USD
CHFJPY. 0.011 5 USD
CHFSGD. 0.00175 5 USD
EURAUD. 0.00009 5 USD
EURCAD. 0.00009 5 USD
EURCHF. 0.00009 5 USD
EURDKK.**** 0.0018 5 USD
EURGBP. 0.00003 5 USD
EURHKD.**** 0.0015 5 USD
EURHUF. 0.49 5 USD
EURJPY. 0.004 5 USD
EURNOK. 0.0082 5 USD
EURNZD. 0.00027 5 USD
EURPLN. 0.005 5 USD
EURRUB.**** 0.364 5 USD
EURSEK. 0.0052 5 USD
EURSGD. 0.0009 5 USD
EURTRY. 0.0195 5 USD
EURUSD. 0.00001 5 USD
EURZAR. 0.0142 5 USD
GBPAUD. 0.0002 5 USD
GBPCAD. 0.00022 5 USD
GBPCHF. 0.0002 5 USD
GBPDKK.**** 0.00336 5 USD
GBPJPY. 0.012 5 USD
GBPNOK. 0.00695 5 USD
GBPNZD. 0.00036 5 USD
GBPSEK. 0.0105 5 USD
GBPSGD. 0.0014 5 USD
GBPUSD. 0.00003 5 USD
NZDCAD. 0.00019 5 USD
NZDCHF. 0.00027 5 USD
NZDJPY. 0.02 5 USD
NZDSGD. 0.002 5 USD
NZDUSD. 0.0001 5 USD
SGDJPY. 0.143 5 USD
USDCAD. 0.00005 5 USD
USDCHF. 0.00004 5 USD
USDDKK.**** 0.0012 5 USD
USDHKD.**** 0.0013 5 USD
USDHUF. 0.334 5 USD
USDJPY. 0.001 5 USD
USDMXN. 0.0166 5 USD
USDNOK. 0.0059 5 USD
USDPLN. 0.00319 5 USD
USDRUB.**** 0.306 5 USD
USDSEK. 0.0065 5 USD
USDSGD. 0.0015 5 USD
USDTRY. 0.0126 5 USD
USDZAR. 0.009 5 USD
GOLD. 0.21 9.485 USD
SILVER. 0.02 6 USD

*** 現在の市場価格から損切りや利益確定を設定するための最低距離。
***** USD建てでない銘柄の手数料は、その時点の実勢レートに基づいて計算されます。(XMTrading Zero口座のみ)

 

【XMゼロ(Zero)口座の特徴②】ECN方式採用で低スプレッド&高い公平性

【XMゼロ(Zero)口座の特徴②】ECN方式採用で低スプレッド&高い公平性

 

XM Trading(エックスエム)では、口座によって取引方式が異なる。

ECN方式 STP方式
XMゼロ口座 スタンダード口座/マイクロ口座

 

  • ECN方式=ブローカーの仲介なし
  • STP方式=ブローカーの仲介あり

 

 

XMゼロ口座の採用しているECN方式は、ブローカーの仲介がないため、XM Trading(エックスエム)が自由にスプレッドを上乗せすることができないシステムだ

 

つまり、ECN方式であればスプレッドは市場のレートと同じで、トレーダーにとって優位性のあるシステムである。

 

【XMゼロ(Zero)口座の特徴③】最大レバレッジは500倍に制限される

【XMゼロ(Zero)口座の特徴③】最大レバレッジは500倍に制限される

 

XMZero(ゼロ)口座の最大レバレッジは500倍までに制限される事になる。

スタンダード口座やマイクロ口座であれば、XM Trading(エックスエム)の最大レバレッジは888倍となるがZero口座では異なる為覚えておこう。

また、XMZero口座を含む全ての口座を対象に、下記の特例がある事を注意しておこう。

 

特例
1. MT4およびMT5プラットフォームにおけるEURDKK、EURHKD、GBPDKK、USDDKK、USDHKD、USDCNH、EURRUBおよびUSDRUBのレバレッジは、最大1:50とし、USDTRYおよびEURTRYは最大1:100となる。
2. MT4およびMT5プラットフォームにおけるCHFを含む全通貨ペアのレバレッジは、最大1:400となる

 

 

XMゼロ(Zero)口座で発生する手数料

XMゼロ(Zero)口座で発生する手数料

 

XMゼロ口座はスプレッドがほぼないため、XM Trading(エックスエム)は取引手数料を徴収している。

 

通常のFX業者は取引手数料を徴収していないので、なんとなく損をするように感じるかもしれない。

 

実際のところXMゼロ口座は取引手数料とスプレッドを差し引いたうえでも得するのだろうか、詳しく解説していこう。

 

100,000通貨に対して5ドルの取引手数料が発生

100,000通貨に対して5ドルの取引手数料が発生

 

XMゼロ口座は、100.000通貨で片道5ドルの取引手数料を支払う必要がある※。

※取引手数料は通貨ペアで異なり、MT4で注文するとターミナル画面に日本円で表示される。

 

トレードでは売買をするため往復の取引手数料がかかり、1回のトレードに対して10ドルの取引手数料が発生するというわけだ。

 

仮に1ドル100円のときに往復トレードすると1,000円の取引手数料を支払わなければならない。

 

スタンダード口座とXMゼロ(Zero)口座の取引手数料を比較

 

XMゼロ口座は、スプレッドがない代わりに取引手数料を支払うが、スタンダード口座でスプレッドのみを支払った場合と比べて、どちらが得するのだろうか。

 

ここでは、米ドル/円=100円のレートの場合で計算してみた。

  • XMゼロ口座=平均スプレッド0.1pips+取引手数料10ドル(スプレッド換算1.0pips)=合計1.1pips
  • スタンダード口座=平均スプレッド2.0pips+取引手数料0円=合計2.0pips

 

以上の結果、1回のトレードにおける取引コストは、XMゼロ口座のほうが低いということが判明した。

 

取引プラットフォームによって取引手数料が発生するタイミングは違う

 

取引プラットフォームのMT4とMT5によって取引手数料が発生するタイミングは異なるため、以下に示した内容を覚えておいて欲しい。

  • MT4=エントリーと同時に口座から取引手数料が引かれる
  • MT5=エントリーと決済それぞれで口座から取引手数料が引かれる

 

取引手数料の支払いに優劣はないが、発生するタイミングを勘違いして取引手数料が多く(または少なく)徴収されたと勘違いしないようにするべきだ。

 

XMゼロ(Zero)口座の5つのメリット

XMゼロ(Zero)口座の5つのメリット

 

XMゼロ口座は、以下の5つのメリットを挙げられる。

メリット

・メジャー通貨ペアの約定がスピーディ

・取引手数料を経費にして節税効果

・他の口座と比較して低スプレッド

・EAで自動売買可能、無料VPSの魅力

・ECN口座唯一の口座開設ボーナス

 

メジャー通貨ペアの約定がスピーディ

 

XMゼロ口座は、取引方式がECN方式でブローカーが介在しない。

 

そのため約定できないということはないが、市場の流動性が約定力に直結するような性質を持っている。

 

たとえば、米ドル/円のように流動性の高い通貨ペアであれば約定力が高い

 

逆に普段聞き慣れないようなマイナーな通貨ペアの場合、流動性が低く売買が合致しない点から約定しないケースがある。

 

とはいえ、XMゼロ口座の注文速度は1秒未満の約定速度を保っているため、約定力に不安を持つ必要は一切ない。

 

取引手数料を経費にして節税効果

 

XMゼロ口座は取引手数料が発生するので経費として認められる

 

スプレッドは経費として認められない側面があるため、FXで利益を得て確定申告する予定の場合、XMゼロ口座のほうが節税効果はある

 

XMゼロ口座の取引手数料は取引明細書にて出力でして、確定申告の際に利用するようにしよう。

 

他の口座と比較して低スプレッド

 

XMゼロ口座はXM Trading(エックスエム)のスタンダード口座やマイクロ口座に比べて低スプレッドだ。

 

  • XMゼロ口座=取引手数料込みで約1.1pips
  • 他の口座=スプレッド約2.0pips

仮に取引手数料を加えたところでXMゼロ口座のほうが低コストでトレードができる。

 

特にスキャルピングのような何度も取引を繰り返すトレードスタイルであれば、XMゼロ口座を選ぶ大きな理由になるのではないだろうか。

 

EAで自動売買可能、無料VPSの魅力

 

XMゼロ口座はEAを利用できる環境が整っている

 

世の中の大半のEAはMT4/MT5に対応したもので、XMゼロ口座のようにMT4/MT5を取引プラットフォームに使っている場合、適用させることは容易い。

 

そのうえ、以下の条件を満たせば無料でVPSを貸し出ししてくれる。

  • 毎月500,000通貨以上のトレードをしている
  • 口座に約50万円以上の残高がある

上記の条件を満たしていれば、通信容量1.5GBのVPSを利用可能だ。

 

仮に条件を満たしていなくても、月に30ドル=約3,000円支払えば利用できる。

 

ECN口座唯一の新規口座開設ボーナス

 

新規口座開設ボーナスを提供しているFX業者は多い。

 

しかし、ECN口座で新規口座開設ボーナスを提供しているFX業者はXMゼロ口座だけ。

 

XMゼロ口座の新規口座開設ボーナスは3,000円だが、とりあえずECN口座を試してみたいという人は魅力に感じるのではないだろうか。

 

XMゼロ(Zero)口座の4つのデメリット

XMゼロ(Zero)口座の4つのデメリット

 

XMゼロ口座は、以下の4つのデメリットを挙げられる。

デメリット

・最低入金額は10,000円で他の口座より高い

・トレードごとに取引手数料が発生するコスト

・ボーナスやXMロイヤリティプログラムの対象外

・他の口座と比較して取り扱っている通貨ペアが少ない

 

最低入金額は10,000円で他の口座より高い

 

XMゼロ口座は最低入金額が10,000円だ

 

スタンダード口座やマイクロ口座の最低入金額が500円という金額と比べると、20倍もの金額を用意しなければならない。

 

少額トレードしか検討していない場合、XMゼロ口座は不便に感じる可能性が高いだろう。

 

トレードごとに取引手数料が発生するコスト

 

XMゼロ口座はトレードごとに取引手数料が発生してしまう。

 

そのたびに口座資金から差し引かれてしまうため、コストが高く感じてしまう。

 

特にスプレッドに慣れたトレーダーにとっては、違和感を覚えるかもしれない。

 

また、通貨ペアごとに取引手数料が異なる点もデメリットで、どのくらいの取引手数料が発生するのかと計算することが面倒に感じる場合もあるだろう。

 

XMゼロ(Zero)口座は、入金ボーナスやXMロイヤリティプログラム(XMP)の対象外

 

XMゼロ口座は、新規口座開設ボーナスは支給されるが、入金ボーナスやXMロイヤリティプログラムは対象外だ

 

入金ボーナスは証拠金が増えるし、XMロイヤリティプログラムのXMポイントは証拠金や現金に交換できるし、トレーダーのメリットになることばかりである。

 

それらが対象外のXMゼロ口座は、比較するとデメリットになることは間違いない。

 

他の口座と比較して取り扱っている通貨ペアが少ない

 

XMゼロ口座とスタンダード口座の通貨ペアを比べると、XMゼロ口座のほうが取り扱っている通貨ペア数は少ない。

 

XMゼロ口座 スタンダード口座
通貨ペア数 56種類 57種類
コモディティ ゴールド/シルバー 複数種類あり
株式 なし あり
仮想通貨 なし 取引停止中

 

複数のコモディティや株式のトレードを検討している場合、XMゼロ口座ではトレードができないのでスタンダード口座を開設しなければならない

 

資金移動の手間もかかるため、不便に感じるトレーダーも多いのではないだろうか。

 

 

XMゼロ(Zero)口座と有名所の海外FX業者を比較

XMゼロ(Zero)口座と有名所の海外FX業者を比較

 

ここからはXMゼロ口座と有名な海外FX業者の口座と比較していく。

 

比較する項目は、トレーダーがよく気にする以下の6つの内容だ。

  1. 最低入金額を比較
  2. スプレッドを比較
  3. 取引手数料を比較
  4. レバレッジを比較
  5. 口座開設ボーナスを比較
  6. 信託保全を比較

XMゼロ(Zero)口座の最低入金額は他社FX口座より低め

 

XMゼロ口座の最低入金額と他社ECN口座の最低入金額と比較してみた。

 

FX業者名 最低入金額
XM Trading 10,000円
AXIORY 20,000円
TAITANFX 20,000円
TRADEVIEV 100,000円

 

XMゼロ口座の最低入金額は10,000円なので、他社FX口座に比べると低い。

 

少しでも入金額が少ないほうが入金の敷居が低いので、XM Trading(エックスエム)は他社ECN口座に比べて選ぶ理由になるだろう。

 

XMゼロ(Zero)口座と他海外FX業者のスキャルピング口座のスプレッドを比較

 

海外FX業者は、大半がスキャルピング専用口座を準備している。

そこで他社のスキャルピング専用口座とXMZero口座のスプレッドを比較してみたので、下記表を御覧頂きたい。

<条件>USD/JPY

業者名 スプレッド 取引手数料(1lot)
AXIORY 0.2 600円
TitanFX 0.3 700円
FBS 1.0 4,000円
XM 0.1 1,000円

XM Trading(エックスエム)のZero口座と他社のスキャルピング専用口座を比較すると、スプレッドは1番狭く、取引手数料は3番目に高い水準となっている。

安全性や口座開設ボーナスの有無なども考慮すると、XM Trading(エックスエム)に軍配が上がるだろう。

 

XMゼロ(Zero)口座の取引手数料は他社FX口座より高い

 

XMゼロ口座の取引手数料は決して低いわけではない

 

たとえば、AXIORYのナノ口座の取引手数料は1ロット=6ドル、TRADEVIEWのECN口座の取引手数料は1ロット=5ドルで提供している。

 

以上のとおり、XMゼロ口座の取引手数料は特に魅力を感じることはないため、他社のFX口座のほうがメリットに感じるケースもあるだろう。

 

 

XMゼロ(Zero)口座の最大レバレッジは他社FX口座より高め

 

XMゼロ口座の最大レバレッジと他社ECN口座を比較してみた。

 

FX業者名 最大レバレッジ
XM Trading 500倍
AXIORY 400倍
TAITANFX 500倍
TRADEVIEW 200倍

 

XMゼロ口座は最大レバレッジ500倍で、上記4社の中では最も高いレバレッジで提供している。

 

また、XM Trading(エックスエム)はゼロカット採用のFX業者のため、ハイリスクハイリターンのトレードでも安心だ。

 

XMゼロ(Zero)口座は口座開設ボーナスを受け取れる

 

XMゼロ口座は、新規口座開設ボーナスを受け取ることはできる

 

ただし、入金ボーナスは受け取れない

 

他の海外FX業者でも新規口座開設ボーナスや入金ボーナスを提供していることもある。

 

それでもボーナスのないFX業者もあるので、比べるとXMゼロ口座は新規口座開設ボーナスを受け取れる点はメリットになるだろう。

 

XMゼロ(Zero)口座は信託保全を設けている

 

XMゼロ口座というかXM Trading(エックスエム)は顧客の資金を分別管理している。

 

顧客の資金は英国バークレイズ銀行にあり、さらにAIG保険に加入していることから顧客に100万ドル=約1億円までは補償されている

 

信託保全や保険に加入しているのか不透明な海外FX業者もあるため、比べるとXM Trading(エックスエム)は安心してトレードができるFX業者だと言えるだろう。

 

 

XMゼロ(Zero)口座をおすすめできる人の4つの特徴

XMゼロ(Zero)口座をおすすめできる人の4つの特徴

 

XMゼロ口座をおすすめできる人は、以下の4つの特徴に興味がある場合だ。

  1. ボーナスに興味がない
  2. 短期間に繰り返しトレードする取引スタイルの人
  3. 少しでも節税したい人
  4. 約定力に重きを置く人

XMの口座開設/入金ボーナスに興味がない人

 

XMゼロ口座は新規口座開設ボーナス以外のボーナスはない。

 

そのぶん取引コストが他の口座に比べられて抑えられているのが特徴だ。

 

入金ボーナスやXMポイントも魅力的だが、まずはトレードで0.1pipsでも利益を得なければ本末転倒だろう。

 

ボーナスよりも取引コストを抑えたい人は、XMゼロ口座をおすすめできる。

 

短期間に繰り返しトレードする取引スタイルの人

 

XMゼロ口座の取引コストは、他の口座に比べると低コストだ。

 

そのため、スキャルピングやデイトレードのような取引回数が多いトレードスタイルの場合、XMゼロ口座を選ぶ理由になるだろう

 

短期間に繰り返しトレードするスタイルの人には、XMゼロ口座をおすすめできる。

 

XMで得た利益に対して少しでも節税したい人

 

XMゼロ口座は取引手数料を取引明細書で確認できる。

 

年間の取引手数料は、確定申告の際に経費として計上可能だ。

 

スプレッドは経費にできないので節税効果を期待できないが、取引手数料は確実に節税効果を得られる。

 

特に年間取引を利益で終えられる人は、XMゼロ口座を選ぶ理由は充分あるだろう。

 

約定力に重きを置く人

 

約定力はトレードにおいて非常に大事なポイントだ。

 

XMゼロ口座はECN方式でトレーダーと市場の中間にブローカー(XM Trading(エックスエム))は一切介入することはない。

 

そのため約定力が非常に高く、注文を失敗することはまずない。

 

約定力と透明性を確保した場所でトレードしたい場合、XMゼロ口座を選ぶべきだろう。

 

 

XMゼロ(Zero)口座まとめ

 

このページでは、XMゼロ口座について知っておくべき情報を徹底的に解説してきた。

 

XMゼロ口座はメリットもデメリットもあり、魅力に感じる場合もあれば感じない場合もあったはずだ。

 

個人的にXMゼロ口座を検討するべき人は、以下のようなタイプの人だとまとめておく。

  • 新規口座開設ボーナスでECN口座を無料利用したい
  • 年間利益があり確定申告をする予定がある
  • 確実に注文を執行したい

以上、XMゼロ口座に魅力を感じた人は、口座開設を検討してみてはいかがだろうか。

 

XMボーナスを受け取るための全手順を紹介

 

XMトレーディング リアル口座開設方法のご案内

 

 

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
【唯一信頼できる海外FX業者】3,000円のボーナスを受け取るにはこちら→
XMの公式サイトはこちら
【唯一信頼できる海外FX業者】3,000円のボーナスを受け取るにはこちら→
XMの公式サイトはこちら